OZI SKIN CLINIC

マスクでニキビ悪化!オジスキンクリニックが伝えるお肌によいマスクのつけ方

こんにちは、オジスキンクリニック院長の吉原です。

 

コロナマスク。

街中がマスクだらけになっていることにだんだん見慣れてきてしまいました。

マスクをしているので自然で目元に目線がいきますが、おそらくマスクの下の肌荒れに悩まされている方は非常に多いはず。

 

海外では「Mask(マスク)」と「Acne(ニキビ)」を掛け合わせて「Maskne」と呼ばれている現象です。

こんな造語ができてしまうくらい世界が肌荒れに悩んでいるということです!

 

 

 

今回はマスクの肌荒れ解消術をお伝えします。

わたしはもともとマスクをつける職業だったので、「マスクをつけると肌荒れする」のは身に染みて感じてきました…。

ですが、対策もできますので皆様実践されてください。

 

■摩擦をおさえて■

マスクの性質上、非常に皮膚の薄い口元で摩擦が起こります。

摩擦は肌にとって最大の敵。ニキビはもちろんシミやくすみの原因になります。

この摩擦を抑えるには…

①マスクの顔への圧力を最小限に抑える。

ゴムの跡が顔に残るほどマスクがきつい方はすこし緩めてください。

 

②摩擦に強い肌にする。

摩擦から皮膚を守るのは皮膚のバリア成分「セラミド」です。セラミドは赤ちゃんの頃はたくさんありますが、年齢を重ねていくと徐々に減少していきます。マスク着用の時期はセラミドを肌へ塗布してあげるだけでニキビができにくくなります。特にマスクを頻繁にしながら喋る機会が多い方、マスクの上げ下げを頻繁に行う方にはぜひ日々のスキンケアに追加していただきたい。

 

「ゼオスキンヘルス」のリカバリークリーム=RCクリームが優秀!

RCクリームにはセラミド配合なうえ、セラピューティックコースを行っている最中でも使用できる万能クリームです。使い心地もさらっとしているので夏場でも使用感がよくて私も愛用しています。

 

■マスクの材質を見直してみて■

マスクは湿気や汗を封じ込めてしまい、皮膚の恒常性を崩してしまいます。マスクはニキビだけでなく、酒さや毛嚢炎、しみ、くすみの原因になります。マスクの性質によっては皮膚表面の皮脂を吸収してしまい、結果的に余分に皮脂が産生されてニキビができる原因となっていることもあります。

マスクの性質としては皮脂の吸収を行いにくいシルク素材がよいとされています。ただし、シルクのマスクはなかなか手に入りにくいと思います。コットン素材は肌荒れを起こしにくく、湿気を封じ込めにくいため使用しやすいのではないでしょうか。

ただし、通気性がよいため、ウイルス対策という面ではやや不安が残りますので、コットン素材が何層にも重なっているものがおすすめですよ!

 

■そのマスクは清潔?■

つい、マスクをそのまま何日も使用していませんか?マスクには皮膚の常在菌やメイクなどがついています。汚れたマスクを着用することは肌荒れに直結します。できればマスクは着用するたびに洗ってあげましょう。紫外線にさらすことも効果的です。

そして、洗剤もとっても大切。刺激の少ない「赤ちゃんでも使える洗剤」を使ってください。

 

■マスク休憩をとって■

コロナ対策も大切ですが、ニキビ跡をつくらないこともとっても大切です。ニキビは跡になってしまうと非常にやっかいで、ニキビとは別に治療が必要になってしまいます。まずはニキビができないように少なくとも4時間に一度15分間のマスク休憩をとるとよいとされています。もちろん近くに人がいないことを確認してくださいね。

 

■肌の油分が気になる場合はサリチル酸を■

日々マスクをつけていると皮脂の分泌が過剰になる方もいます。それにより口周りにニキビができてしまいます。そのような場合はむやみに保湿はせずに、しっかりと朝晩洗顔してあげること、サリチル酸のピーリングを行うと効果的です。

皮脂が気になる方は特に洗顔もこだわってください。「ゼオスキンヘルス」のエクスフォリエーティングクレンザーには皮脂の分泌を抑えるビタミンEとサリチル酸が含まれているので朝晩1分間しっかりと洗顔していただくことでマスク下でも肌質が変わっていくのを実感できるはずです。

また、クリニックケアとしてサリチル酸ピーリングを組み合わせてあげるとより効果的ですよ。

 

 

マスクは肌荒れの原因として世界中でみなさんが悩まれています。

いつまでマスク生活が続くかわかりません。

早くからできることをしてお肌を守りましょう~!

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:ニキビ, ニキビ跡, 女医のきれいブログ

ニキビが治らない?そんな時は有効成分の導入が効く!

こんにちは、オジスキンクリニック院長の吉原です。

今日はニキビについてのお話です。

✓ニキビがなかなか治らない

✓昔からニキビ体質

✓ホルモンバランスの乱れでニキビがすぐにできる

✓ニキビが跡になりやすい

✓脂っぽいものですぐにニキビができる

✓食事や睡眠、ニキビを治すために努力しているのに結果がみえない

 

ひとつでも当てはまる方はぜひ続きをご一読ください

 

実は、

ニキビ肌の方の90%以上が効果を実感したという結果をもつ成分があります。

それが

「オクタノール結合両親媒性ビタミンC」

です。

当院では、「ニキビ改善イオン導入」としてこの有効成分を通常塗布の4倍の浸透率をもつイオン導入機器でたーっぷり肌の奥まで浸透させていきます。

ニキビ肌の方は効果を実感できるはずです。

 

 

□ニキビ肌に良いことずくめ!両親媒性ビタミンCとは

美容医療分野で注目されている特殊なビタミンCです。

通常のビタミンCは紫外線などで簡単に変性してしまいまい、肌に塗布したあとに効果を発揮することがしにくかったのが問題でした。

当院で扱う両親媒性ビタミンCは非常に安定性が高いビタミンCであるため「過剰な皮脂分泌抑制」「肌の過剰な乾燥抑制」「コラーゲン増殖促進効果=しわ抑制」といった本来のビタミンCの効果をしっかり得ることができます。

また、両親媒性=経皮吸収しやすい性質なものをイオン化して導入することでさらに肌への浸透率があがります。

 

実際、この両親媒性ビタミンCを3か月間お肌に入れてあげることで

✓ニキビによる色素沈着

✓ニキビによる炎症後紅斑

✓ニキビによる萎縮性瘢痕

に著しい効果があったことがわかっています(Kurokawa et al,.2019:The Journal of Dermatology)。

 

ニキビ改善の肝成分=オクタノールとは

オクタノールはニキビの原因となるアクネ菌の増殖を抑える働きがあります。

最近のニキビは抗生剤の長期外用、内服などで耐性菌も増えてきてしいるため、難治性になりにくい傾向にありますが、オクタノールは幅広い菌に対して殺菌性があることがわかっています。

 

さらに毛穴縮小効果も!オクタノールと相性のよい両親媒性ビタミンC

オクタノールはただニキビへの殺菌作用があるだけではなく、両親媒性ビタミンCの作用を助けてくれる大切な存在です。ビタミンCが酸化の影響を受けずに皮膚へ浸透しやすくなる働きを助け、毛穴を縮小させる効果も担うのです。実際、目立つ毛穴が2か月以内に70%以上小さくなったという結果も出ています(S Ito et al,.2017)。

 

 

 

当院で行うイオン導入は、エステのものとは異なります。

微弱な電流を用いて細胞と細胞の間に隙間をあけ、物理的に成分を導入させていきます。

もちろん、電流が流れ終われば細胞同士の隙間はもとに戻るのでご安心ください。

 

ニキビができやすい方も。

いまニキビに困っている方も。

ニキビを予防したい方も。

 

「オクタノール結合両親媒性ビタミンC」

試してみる価値アリです。

 

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:ニキビ, ニキビ跡, 女医のきれいブログ

ニキビを3か月で改善させるためのピーリングの選び方・受け方のコツ

ニキビ治療の第一歩。

それがピーリングです。

 

でも、ピーリング剤ってたくさんの種類がありますよね。

・なにを選べばいいのか

・本当に効くのか

非常にわかりにくいと思いますので、まとめてみました。

そして、ニキビに効くピーリングの受け方のコツについてもお伝えします。

 

 

●なにを選べばいいのか

ピーリング剤の種類はたくさんあると思いますが、日本で出回っているのは大きく3種類です。

✓フルーツ酸

✓サリチル酸

✓グリコール酸

この3の違い、よく分かっていないまま施術を受けている方がとても多いです。

実は全く効果が異なります。

結論から申しますと…

 

ニキビに効くのは「サリチル酸」です!

 

フルーツ酸はエステや自宅でできる害もなく、効果も…というものなので割愛しますね。

 

ニキビにサリチル酸、グリコール酸ピーリングを行って比較した文献がいくつかありますので内容とともにご紹介します。

 

  • ニキビが早く改善するのは…サリチル酸

→サリチル酸ピーリングのほうが4週間早くグリコール酸ピーリングよりも改善した。Kessler, et.al., 2008

  • 炎症性ニキビにより効果があるのは…サリチル酸

→2か月半のサリチル酸ピーリング顔全体のニキビの75%が消失した。Hashimoto, et al.,2008

  • ニキビによる色素沈着により効果があるのは…サリチル酸

→ニキビによる色素沈着過剰に対してサリチル酸は炎症を鎮める効果が強いことからグリコール酸よりも色素沈着を4週間はやく改善させた。Garg,et al,.2009

  • 有害事象(副作用)が少ないのは…サリチル酸

→サリチル酸は乾燥や紅斑などがみられることがありますがどちらも一時的なもので大きな有害事象は認められなかった。グリコール酸ピーリングはニキビフレア(一時的な悪化)や皮むけの可能性があり認容しにくいこともあった。Kessler, et.al., 2008

  • ピーリング終了後に効果が持続するのは…サリチル酸

→ピーリング治療終了後2か月時点で両者を比較したところ、効果が持続してニキビの再発が起きにくかったのはサリチル酸であった。Dréno et al.,2011

 

これをみてもわかるようにサリチル酸はニキビには非常によい製剤なのです。

もっとも、その効果として角質を溶かし、皮脂腺の中に浸透し細菌を殺し面皰を直接改善させる効果があることがあるので当然といえば当然です。海外では「ニキビの最大の敵」としても認識されています。

グリコール酸ピーリングももちろん効果はありますが、サリチル酸よりもニキビへの効果が弱いばかりか副作用としての皮むけ、紅斑、痛み、腫れなどが散見されるためあえてグリコール酸ピーリングを行うメリットはないと考えます。

グリコール酸ピーリングは炎症後の色素沈着によく用いられてきましたが、ニキビの赤みにはサリチル酸もよく効く(むしろサリチル酸のほうが効果があったという論文もDainichi T et al,.2008)あるため、ニキビに対してはやはりサリチル酸一択でよいと思います。

 

ただし、これはあくまでニキビに対してのピーリング。

小じわ治療や肝斑などではありませんのでご注意ください。ピーリング剤もこだわると目的にあった効果が出てきてくれます。

 

●濃度にこだわる!サリチル酸は30%!

当院で扱っているサリチル酸は30%です。これは非常に高濃度です(よくあるのは10~20%です)のでマクロゴールという基材で副作用は出にくく、かつ効果をそのままにした製剤を用いて施術を行っています。東京大学で開発されたものをそのまま用いていますので効果はもちろんですし、安全性も保たれています。

よく、サリチル酸は1か月おきに…という話も聞きますが開発したチームによると2週間おきに施術することでより効果がしっかりとみえるという結果も出ていますので当院では2週間おきにお客様にいらしていただいております。

せっかくならより効果を実感していただきたいので…!

 

●受け方にコツ。自宅でできるホームケアを併用すると効果アップ!

実は、ホームケアを併用することで圧倒的にサリチル酸の効果を高めることができます。

それはレチノール製剤を自宅で使用することです!

Grimes PE. Salicylic acid. In: Tosti A, Grimes PE, Padova MP, editors. Color Atlas of Chemical Peels. 2nd ed. New York, NY, USA: Springer-Verlag; 2006

にもあるように、レチノールで角質層を薄くはがし、細胞の代謝を高めることでピーリング剤の浸透を改善させることができ、サリチル酸の効果を高めることができます。

ただし、もちろんレチノール製剤は皮むけや赤みが出る成分なので使用には十分なフォローが必要になります。

 

ニキビは必ず良くなりますので、まずは効果のある治療を効果的に始めましょう!

オジスキンクリニックはイソトレチノイン(ロアキュタン)、ニキビ内服、ニキビ導入剤などを準備し、ニキビの改善に全力を注いでいます。

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:ニキビ, ニキビ跡, 女医のきれいブログ

毛穴にフラクショナルが良い理由

こんにちは、オジスキンクリニック院長の吉原です。

ピカピカのお天気だったのが突然雷雨になったりで忙しいお天気です。

浦和の別所沼公園もなんだか日によっては秋らしく見えたり。

そろそろ秋なのかな~と思うと2020年もあっという間です。

 

さて、先日お客様から質問をいただきました。

「毛穴治療に一番良いものを教えてください」

 

どんな毛穴に悩んでいるかによってもおすすめしたい治療が変わりますが、

今日はご相談の多い「開き毛穴」に焦点を当てたいと思います。

頬の内側や鼻、額など赤ちゃんの頃はつるつるなのに

紫外線やホルモンバランスで徐々に毛穴が開いてきてしまいます。

早いうちに気づき治療してあげれば、つるつるした肌に戻してあげることが可能です。

 

 

毛穴は表面の皮膚ではなく、その奥の真皮まで達して存在します。

表面ばかり整えても、開いている毛穴は決して小さくなってくれません。

特に、「ハイドラフェイシャル」や「ピーリング」は表面の汚れは取ってくれますが、毛穴を小さくすることには長けていません。

今ある毛穴が汚れだけなのか、開いた毛穴に汚れが溜まっているのかを見極める必要があります。

毛穴が開いているのであれば、組織(真皮)内へ「刺激(熱)」を加えることが大切です。

そこで私が一番おすすめしたいのは「CO2フラクショナルレーザー」です。

真皮まで確実に熱を加えて肌をしっかり入れ替える唯一無二のレーザーです。

 

ひと昔前のフラクショナルレーザーは表面のところばかりを狙っていたため、一度ではなかなか効果を感じることが難しかったばかりか、目立つかさぶたができてしまうため治療を行うことに踏み切れない方が非常に多い印象でした。

当院では厚生労働省認可のアキュパルスレーザーを用いて治療を行っています。

従来のように目立つかさぶたを作らずに真皮まで照射できるため、しっかりと効果を感じていただけるようになりました。

皮膚を入れ替える治療であるため、開き毛穴だけではなく小じわやたるみ毛穴、皮膚の引き締めなどあらゆるエイジングに効果的です。

かさぶただらけになってしまうイメージが強いCO2フラクショナルレーザーでしたが、気軽にできる治療に変わってきていますよ。

「毛穴治療といえばCO2フラクショナル」

海外ではゴールデンスタンダードです。

コロナでマスクをしているいまは、鼻や頬の開いた毛穴をきれいにするには最高のタイミングかもしれません。

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:女医のきれいブログ, 毛穴

しわ治療にはボトックス

こんにちは、オジスキンクリニックの吉原です。

マスクをつけたままの夏が初めてなので、不思議な感覚で毎日過ごしています。

さすがに暑いです!

 

さて、今日はボトックスについてです。

わたしの好きな治療ベスト3にはランクインするボトックス治療。

(おそらく女医はみんな大好きです㊙)

当院では厚生労働省が認可しているアラガン社のボトックスのみ使用していますので、安全性とその効果に安心して治療を受けていただけるはずです。

そのボトックスで治療できるのは…?

①しわ

②小顔治療

③美脚治療

④脇汗抑制

です。

たくさんの効果がありますが、特におすすめなのはもちろん「①しわ治療」です。

目尻や額にできるしわ、あきらめてしまうとどんどん深くなっていくばかりです。

ボトックスは過剰な筋肉の動きを弱めて、しわをできにくくしてくれます。

例えば…

 

 

 

目尻にしわが寄らないだけなので、にこっと笑顔はもちろん可能です。

むしろしわが寄りにくくなるので、笑顔になることに抵抗がなくなった!という方もいらっしゃいます。

そのほか、額の横じわや眉間のしわ、顎の梅干しじわなどにもとても良い治療です。

 

ただし、打つ量打つ場所打つ深さを間違えると自分の中で違和感が出るだけではなく、他人からみても「あれ?怖い顔だな」と思われてしまうため要注意です…!

大好きなボトックス治療、お客様みなさまに最適な量を見極めるために

当院では再診時にコストフリーで細かい微調整を行います。

ボトックス治療をちゃんと好きになっていただきたいからこそ。

 

 

気になったしわ、今のうちにきれいにしましょう♡

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:しわ, ボトックス, 女医のきれいブログ

ヒアルロン酸とボトックス その違いは?

こんにちは。院長の吉原です。

本日もスタッフ一同、いらっしゃるお客様を精一杯心を込めてお迎えいたしました。

暑い中、ご来院くださる皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

オープンしたてで至らない部分も多々あるとは思います。何かお気づきのことがあればお声がけいただければ幸いです。

 

さて、皆様からよく「ヒアルロン酸とボトックスって何が違うの?」と聞かれます。

(皆様にお話をうかがうと、どちらも怖い顔になるイメージがあるようですね…)

どちらも適切な部位に適切な量を入れれば非常に良い治療です!

 

ヒアルロン酸とボトックスの違いはわかりやすく言うと

「無表情でも残ってしまうしわ=ヒアルロン酸」

「表情をつくると出てしまうしわ=ボトックス」

です。

なので、

ほうれい線マリオネットライン(あやつり人形のような口両脇から顎にのびる2本のしわ)などはヒアルロン酸。

おでこの横じわ目尻のしわなどはボトックスを使います。

 

難しいのが、表情を作っていないのに、おでこや目尻にしわが残っている場合です。

いわゆる「折れじわ」が残ってしまった状態で、繰り返ししわができることで皮膚のコラーゲンが部分的に減少してしまっているために起こります。

この場合はボトックスとヒアルロン酸を両方用いて治療していきます。

特にヒアルロン酸は特殊な方法を用いて注入していかなければなりません。

 

 

ヒアルロン酸はしわ治療だけでなく、フェイスラインを整えたり、リフトアップにも用いることができますが、、、入れすぎは注意です。

適切な量を適切な部位に。が大切です。

 

「自然に美しく年齢を重ねる」ことが一番素敵だと思っていますので、

ヒアルロン酸ご希望でいらした方も「不要ですよ~」なんて言ってしまうくらい。。

(もちろん、必要な方へはしっかり効果が出るように施術させていただきます)

 

マスクがいつか取れることを願い、

そのときまでに一緒にキレイになりましょう♡

 

今日は駅構内の当院の広告を見に行ってまいりました!

まわりに誰の目線もないことを確認してお恥ずかしながら記念写真。

完全に不審者でした~、、

 

都会でありながら緑豊かな浦和という素敵な街で

オジスキンクリニックを開業できたことが夢のようです。

どうぞこれからよろしくお願いいたします。

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:しわ, ヒアルロン酸, ボトックス, 女医のきれいブログ

LINE登録でお得です

こんにちは。

いよいよ明日8月19日、クリニックオープン致します。

クリニックオープンに伴い、皆様にお気軽にオジスキンクリニックの効果を実感していただきたい!と思い、

クリニック公式LINEでお得なキャンペーンをご用意しました♡

クリニックの治療メニューはどれも自信をもっておすすめできる施術内容ばかりですので、キャンペーンの内容はとっても迷いました。

私の大好きなウルトラフォーマー3によるHIFUもキャンペーンの対象です!

ぜひこの機会にその効果を実感していただけたらと思います。

HPからぜひ登録してみてください。

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:女医のきれいブログ

OZI SKIN CLINIC ご挨拶

はじめまして。

浦和駅前のMEFULLで美容クリニックを開業させていただく院長の吉原糸美と申します。

美容に携わる医師として「正しい情報」を伝え、「一人ひとりに合った最適な治療を提供したい」という一心でクリニック開業に至りました。

クリニックには私の美容への想いをすべて込め、内装から設備まですべてをこだわりぬきました。

質が高く安全安心な美容医療を、こだわりぬいた内装の非日常空間で受けていただくことで、肌も気持ちも若返る。院内に足を踏み入れた瞬間から気分が高揚し、この空間にまた来たいと思える。そんなクリニックが実現したと感じています。

 

当院のコンセプトは「大切な家族を治療する気持ちで取り組み、心から勧めたいと思う治療だけをご提案する」ということです。

ご来院される皆様が「来てよかった」と毎回笑顔でクリニックを後にできるよう、今まで培ってきた技術と経験をもとに美のサポートをどこよりも丁寧に行い、スタッフも一流の美容知識を備えて皆様をお迎えします。

また、当院には慶應義塾大学形成外科出身のまぶた治療の専門医 王子富登医師が顧問医師として在籍し、クリニックをサポートしてまいります。二重まぶた手術、眼瞼下垂(がんけんかすい)、目まわりのたるみ、他院修正などあらゆるお悩みに対応致します。

悩まれている方はぜひ一度ご相談にいらしてください。

浦和にお住まいの皆様の「美容のかかりつけ医」として信頼され必要不可欠な存在となれるようスタッフ一同全力で頑張ってまいりますので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

 

院長 吉原糸美

浦和駅1分の美容皮膚科・まぶたの治療【OZI SKIN CLINIC】

日付:  カテゴリ:女医のきれいブログ

ブログの更新情報を受け取る

Category

  • 電話予約
  • やり取りスムーズ!
    LINE予約
  • メール予約

[浦和駅]徒歩1分 [診療時間]10:00〜19:00
休診日:第1.2.4 月・木/第3 日・月/祝日